2021.06.25 11:39海外大学の面接ってなに?こんにちは!キムチ納豆ご飯にハマっていない、けいです。今回は私が経験した、海外大学の面接についてご紹介したいと思います。ちなみに海外大学って言っていますが、主にアメリカを指します。イギリス含め、他の大学はかなり違うので、その点についてはご了承ください。1)面接って、どんな感じなの?日本のと同じ?違います。どれぐらい違うかというと、オムライスとオムレツぐらいです。オムライスとオムレツがどれほど違うかは自分もあまりよくわかっていません。こちらはオムライス
2021.06.11 11:32日本語で始めるCommon App【 Part 4 / 4 :後付編】こんにちは。ここまで長い長いCommon App解説にお付き合いいただき、本当にありがとうございました。尻切れトンボにならないための付け足しのような投稿ですが、本編はここまでの Part1-3 ですので、今回はあまり有益なことを書こうとは思っていません。問題が起きた時の対処法と、マニアックな感想を書きたいと思います。困った時の対処法まず、公式のQ&Aサイトを見ましょう。https://appsupport.commonapp.org/applicantsupport/s/本当にたくさんの想定事例があります。それでも分からなかったら、https://appsupport.commonapp.org/applicantsupport/s/conta...
2021.06.08 10:45日本語で始めるCommon App【 Part 3 / 4 :大学編】こんにちは、ハーベイマッド大学のふみです。先日、ニシキヘビが屋根裏の音を手掛かりに保護されましたね。サンゴ礁にも微細な生物学的環境音があり、それらを水中に流すことで死んだサンゴ礁にも魚が戻ってくるんだそうです。海の奏でる音楽にまで着目するなんて、心が豊かなんでしょうね。さて本題ですが、part 1, 2 記入した内容は、原則的に出願する全大学に共通で送付されることになります。(もちろん、一校出願するたびに Common App の内容を変えることも出来ますが)ここからは話を少し変えて、大学ごとに追加で何を入力しなければならないのか、そして出願本番の手続きを見てみましょう。大学別に求められるもの黒いタブの “College Search” をクリックする...
2021.06.04 07:09日本語で始めるCommon App【 Part 2 / 4 :入力編】こんにちは、ハーベイマッド大学のふみです。進行がカタツムリという前回の言葉で思い出したのですが、いつの間にかウロコフネタマガイが絶滅危惧種に追加されていました。海底資源開発に伴う環境影響だそうです。殊、略奪において人間の右に出る生物はいませんね。さて、Part1に続いて、どんどんいきましょう。基本情報を入れる!アカウントを作成したら、まず基本情報を入れましょう。Common Appにログインしたら、上に並ぶ5つの黒いタブのうち “Common App” をクリック。